MAYAでスクリプトを書く時は、とりあえずMAYAのスクリプトエディタを使う人が多いと思います。
ちょっとしたコマンドの確認から、実践的なスクリプトまで、又、挙動を確認しながら書けるので、とても便利なツールではあるのですが、統合開発環境(IDE)の感覚で使うと機能的に足りない事が多く不便に感じる事もしばしばあると思います。
例えば、Pythonではインデントがとても重要で、スペースの数を間違えると、エラーになっています。
ですが、Mayaをインストールしたデフォルトのスクリプト エディタ(Script Editor)では、インデントが可視化されない為、何故エラーなのか、何処が間違っているのか確認しにくい。
主要な統合開発環境(IDE)なら、インデントを表示するなんて、全然特別な事じゃないのに。
「Mayaのスクリプトエディタでもインデントを表示したいいい!!」
そう思った事ありませんか?
そんな特別な事じゃないインデントを表示する機能ですが、Maya2023で、ようやくできる様になりました。(筆者使用バージョン Maya2023.3)
そこで本記事では、Mayaのスクリプト エディタ(Script Editor)で、タブ スペースの表示を有効にする方法を紹介します。
![]() |
|
インデントにタブを使用する
コマンド(Command) > インデントにタブを使用(Use tabs for indent)
このオプションを有効すると、Tab キーを使用したインデントの場合に、スペース4個[. . . .]ではなく 1 つのタブが作成されます。

スクリプトエディタでタブとスペースを表示する
コマンド(Command) > タブとスペースを表示(Show tabs and spaces)
このオプションを有効にすると、タブとスペースが表示されます。

Tab キーをクリックしたときの違い
タブとスペースを表示(Show tabs and spaces)を有効にして、インデントにタブを使用(Use tabs for indent)の有効無効の違いを確認してみましょう。
オプションを有効にすると、タブが生成され、無効にすると、スペース4個が生成されているのが確認できます。

まとめ
Mayaのスクリプト エディタ(Script Editor)で、タブ スペースの表示を有効にする方法を紹介しました。
タブ スペースの表示 は、Pythonのコードミスを減らす有効な設定だと思います。
■インデントにタブを使用する設定
コマンド(Command) > インデントにタブを使用(Use tabs for indent)
■タブ スペースの表示を有効にする設定
コマンド(Command) > タブとスペースを表示(Show tabs and spaces)
Mayaのスクリプト エディタ(Script Editor)でも、適切な設定にすることで、ミスを減らし、効率的にコードを書く事ができるようになります。
是非参考にしてみてください。
![]() |
|
自宅からでもWeb制作・プログラミング・アプリ開発などが習得できるさまざまなコースをラインナップ。
非エンジニアでスキルを磨きたい方から、フリーランス、就職/転職を目指す方まで、専属のメンターがサポート。
最近は副業ブームもあり「 はじめての副業コース

![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
BTOパソコンの草分け的ブランドFRONTIER(フロンティア) 3DCG/動画編集/ゲーム用途に合わせてCPUやGPUなどパーツを自由に選べてコスパにもこだわる方にオススメ。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|