2020年も終わりに近づき、体組成計のトップ企業 タニタ が上腕式血圧計の新製品を発売しました。 今回タニタが発売した新たな上腕式血圧計の特徴は、スマートフォンとの連携 「えっ??スマートフォンと連携する血圧計なんて他社 […]
カテゴリー: 血圧

【新機能】Android 11の良質な眠りを手助けしてくれる機能|健康維持は良質な睡眠から【新機能】Android 11の良質な眠りを手助けしてくれる機能|健康維持は良質な睡眠から
「よく眠れてますか? 寝起きは良い方ですか?」 横になったら直ぐに眠りにつきたいし、朝はスッキリ目覚めたい。 でもそれがなかなか難しいですよね。 健康機器メーカーのフジ医療器が2019年に発表した「睡眠に関する調査」によ […]

高血圧予防・改善の減塩対策にスパイスのススメ高血圧予防・改善の減塩対策にスパイスのススメ
高血圧予防・改善の対策として、”適度な運動”、”肥満防止”、”ストレス対策”、”禁煙” などが考えられます。 そして食事の面 […]

正確に測定できるのに持ち運べる チューブレス上腕式血圧計3機種正確に測定できるのに持ち運べる チューブレス上腕式血圧計3機種
血圧計の購入を検討する際、何を重要視してますか? “正確に測りたい” “大きいのは設置場所に困る” “自宅以外でも使いたい“ 要望は様々あるかと思い […]

健康管理,ダイエット,ワークアウト 目的別タニタのおすすめ体組成計5選健康管理,ダイエット,ワークアウト 目的別タニタのおすすめ体組成計5選
毎日ご自身の体の状態を測定してますか? お風呂上がりに体重計に乗って「食べ過ぎちゃったなあ」みたいな。 それとも コツコツ努力した成果が測定数値にあらわれて、笑顔に溢れたりとか。 上記は主に体重測定を想定していますが、体 […]

おすすめの塩分計5選 購入する時のポイントを解説おすすめの塩分計5選 購入する時のポイントを解説
塩分の取りすぎは、高血圧をはじめ心筋梗塞や胃がんなど、あらゆる疾患の原因になり得ます。 日本人の食事摂取基準は 男性 : 8g未満 女性 : 7g未満 とされています。 この数値に収めようと日々の食事の塩分摂取量を計 […]

旅行や出張に便利 おすすめの手首式血圧計メーカー別6機種旅行や出張に便利 おすすめの手首式血圧計メーカー別6機種
旅行や出張など自宅以外で血圧を測るときに便利な手首式血圧計 普段は上腕式血圧計で測定、旅行など外出先では手首式血圧計で測定 と使い分けて使用している方も多いのではないでしょうか? 筆者もその一人で、自宅では上腕式血圧計、 […]

高血圧だから減塩はじめたけど食材・調味料、普段の食生活あなたはどうしてる?高血圧だから減塩はじめたけど食材・調味料、普段の食生活あなたはどうしてる?
「徳島の阿波尾鶏」美味しかったなあ 健康診断のアンケートで濃い味付けが好きかどうか聞かれますよね、アンケートの趣旨としては日常的に濃い味付けのものを食べてるのか確認して、食生活の状況を調べる為なのだと思いますが、個人的に […]

[快適血圧測定]オムロンのチューブが無い上腕式血圧計 HEM-7600T[オススメ][快適血圧測定]オムロンのチューブが無い上腕式血圧計 HEM-7600T[オススメ]
日頃血圧を測るのが習慣になってる皆さんはどのタイプの血圧計を使っていますか? 上腕式血圧計でしょうか、それとも手首式血圧計でしょうか。長期レビューのかたちでオムロンHEM-7600Tを紹介したいと思います。