もっとスマートフォンとパソコンを連携させて活用したいと思ったことは有りませんか?
・機種変更して使わなくなったスマホを外付けドライブにしたい
・USBメモリのように使ったり、NASのように活用したい
・スマホで録音したボイスメモをパソコンに取り込みたい
・「プレビュー可能なUSBメモリ」として活用したい
・スマホの中の動画をパソコンの大画面で閲覧したい
「スマホがドライブ」は、パソコン内の写真や動画をスマホにダイレクト転送可能なソフトです。
ケーブルも不要で、スマホは専用アプリを起動して置いておくだけ。
必要なデータだけをスマホにサクッと転送、さっと持ち出せます。
操作は簡単で面倒なアカウント登録も必要ありません。
スマホをまるで外付けハードディスクのように使用する事が可能です。
更にクラウドを経由しないので、出先でも通信料は必要なし!


アプリを起動しておけば、ワイヤレスでスマホに即アクセス
Android版アプリはバックグラウンド動作対応なので、スマホとPCの両方のアプリを起動して接続しておけば、必要な時にファイルをドロップして転送できます。
Androidのスマホなら、様々な文書データの転送にも対応


使っているスマートフォンがAndroidなら、
PDF、テキスト文書、Excel、Wordなど、様々な文書データを保存することが可能です。
また、PDFデータや音声データなど、スマホ上でサポートされている文書であれば、スマホ内で閲覧をすることもできます。
スマホの中の動画をパソコンの大画面で閲覧
スマートフォン内の写真や動画を「スマホがドライブ」からデータを直接呼び出しPC画面で表示できます。
第35回Vectorプロレジ対象スマートフォン部門受賞【究極特価】
パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生できるソフト「スマホがドライブ」が、第35回Vectorプロレジ対象スマートフォン部門を受賞しました。
パソコンソフトのダウンロード販売サイト[ Vector:ソフトウェア・ライブラリ&PCショップ
]では、
受賞を記念して「スマホがドライブ」を【9/9(木)】までの期間限定で【過去最安】52%OFF【1,980円】にて提供中!
パソコン3台までにインストール可能な、「3PC+スマホ無制限」版なら48%OFF【2,980円】にて提供しています。
■Vectorプロレジ過去最安【1,980円】スマホがドライブ
・1PC+スマホ無制限 価格: 4,180円 →【52%OFF】 1,980円
・3PC+スマホ無制限 価格: 5,830円 →【48%OFF】 2,980円
|
パソコンソフトのダウンロード販売サイト[ Vector:ソフトウェア・ライブラリ&PCショップ ]の売上上位の商品からユーザー投票などの結果によりグランプリを選出する「Vectorプロレジ大賞」 2021年上半期の売上上位の商品から選抜した... |
|
Adobe Creative Cloudは、Adobe公式ストアやAmazon.co.jp のセール時期を狙って購入 そのように考えている人多いですよね?決して安くはないAdobe Creative Cloudなので、出来るだけ安く購入した... |
|
プログラミング学習の需要は年々拡大が続いている現在、いざプログラミングを学ぼうと各スクールの情報を調べて、皆さん一歩引いてしまうのが「価格」ではないでしょうか。 高いですよね 各プログラミングスクールは、教材や受講システムなどが工夫され魅力... |
|
自宅時間が増えた人も多いと思いますが、そうなると当然、部屋での過ごし方も充実させたくなります。 最近は、スポーツ専門の DAZN、ドコモのdTV 、そしてAmazon Prime Videoなど、ネット動画配信サービスが充実。 ジャンルも多... |
|
BTOパソコンの草分け的ブランドFRONTIER(フロンティア) 3DCG/動画編集/ゲーム用途に合わせてCPUやGPUなどパーツを自由に選べてコスパにもこだわる方にオススメ。 |
Facebook
Pocket
LINE
はてブ
おすすめの関連記事
|
Googleスプレッドシートで表の視認性を良くする為に背景色を交互に塗りつぶす方法がよく取られます。似たような値が並ぶデータは、上下の行を見間違いやすい為、背景色を塗り分けるのは見間違いのミスを防ぐのに効果的。Googleスプレッドシートに... |
|
以前から身の回りで沢山目にしていたQRコードですが、キャッシュレス決済の浸透により益々目にする機会も多くなりました。2色のブロック?ライン?が並んだだけの二次元画像の何処にそんな情報が詰まってるのかと不思議に思います。そのQRコードですが、... |
|
「商品名にサイズに価格に商品説明、全角・半角・数字、入力モードをいちいち切り替えるの面倒くさい何とかして!!」商品管理のデータを入力するのは想像するより大変です。例えば、スプレッドシートにデータを入力する時の決まり事として、商品名は全角ひら... |
|
高機能ノートアプリEvernote(エバーノート)の表をスマートフォンやタブレットで作成・編集できるようになりました。以前までのEvernoteは、各デバイスによって機能や操作方法に違いがあり、同じサービスなのに統一感が無い印象がありました... |
|
You TubeやNetflix、DAZNやスカパー!など映像コンテンツの需要も増えていますが、そこで問題になるのがそれらの映像コンテンツを利用中は時間を専有してしまうこと。この記事では時間を専有しない「聴くコンテンツ」Amazonのオーデ... |
あわせてよく読まれている記事