しばらく何故だ何故だと思いながら放置していた問題の原因が分かったのでメモ
MAYA用の公式プラグイン&スクリプト集「MAYA Bonus Tools」
標準機能には無い便利な機能を無料で使えるので、MAYAをPCにインストールしたら、とりあえずコレもいれておく。
そんな存在の「MAYA Bonus Tools」ですが、MAYA2022にアップデートした際に問題がおきました。
                
       
               
        
MAYA2022のインストールは何も問題無く、MAYAの挙動も順調。
続けて「MAYA Bonus Tools」をダウンロードしインストール。MAYAのメニューに追加された[ Bonus Tools]をクリック
「何?このメニューリスト!!」
機能名のテキストがダラダラと並ぶ、長いメニューリストが表示され、そして何をクリックしてもエラーが返される。
「MAYA Bonus Tools」のバージョンが古いのかと思い、アンイストール→ダウンロード→インストールを何度か繰り返すも一向に治らない。
 ▲機能名のテキストが並ぶだけで、グループ分けがされてないメニューリスト
▲機能名のテキストが並ぶだけで、グループ分けがされてないメニューリスト 

問題の原因が分からず、しばらく放置してましたが、ふと思い立ってMELスクリプトのディレクトリを見てみたら、2つのMELスクリプトファイルを発見。
「bonusToolsHelp.mel」「bounusToolsMenu.mel」
「MAYA Bonus Tools」のスクリプトなのは確実なのですが、問題は作成日

2018/03/01 !? 怪しい
MELスクリプト「bounusToolsMenu.mel」をテキストエディタで開くと、MAYA2008に対応するアップデートの記述が。

確実にコレが原因だと目をつけて「bonusToolsHelp.mel」「bounusToolsMenu.mel」を削除、そしてMAYAを再起動。
再起動したMAYAのメニューに追加された[ Bonus Tools]をクリック。
今度は無事に最新のBonus Toolsのメニューリストが表示できました。
 ▲各機能がグループ分けされたメニューリスト
▲各機能がグループ分けされたメニューリスト
原因自体はつまらないモノでしたが、最新のMAYA2022のスクリプトフォルダに何故古いMELスクリプトが紛れ込んだのか。
最新のMAYAをPCにインストールする際に、既存のMAYAのスクリプトフォルダにあるMEL及びPythonのスクリプトを、全て最新バージョンのスクリプトフォルダにコピー&ペーストするのを繰り返していたので、古い古いスクリプトも残ってしまった。
最新のMAYAで使えないスクリプトが残っていると、思わぬバグをひき起こす原因になりうる事が認識できたので、時々スクリプトフォルダ内のスクリプト群を整理したほうが良さそう。
|  | 現在、プロフェッショナル以外の個人でもCG作品やゲームを制作出来る環境が簡単に手に入れられる様になりました。Unreal EngineやUnityにはアセットストアが整備され、そこから様々なモデリングデータやエフェクトデータなどを購入すれば... | 
 
 
【デジハリONLINEの 基礎動画 + AdobeCC一年ライセンス のお得プラン】
Adobeのプラチナパートナーに認定されているデジタルハリウッドのオンラインCGスクール
「デジハリONLINE」が提供する
「Adobeマスター講座」。
基礎動画教材とAdobe creative cloudの一年版ライセンスがセットになった、コスパ最強のパッケージプランです。
学習ノルマは一切ありません。AdobeCCだけを目的に契約してもOK!
>>
  デジハリONLINE「Adobeマスター講座」 
 
 
|  | 近年プログラミング学習の需要が高くなっています。CGデザインの業務に携わる現場でも、その需要は益々高くなりプログラミングが分かる人と分からない人で、今後大きな開きが出てくると思われます。そしてプログラミングが学べるプログラミングスクールもリ... | 
 
  
|  | しばらく何故だ何故だと思いながら放置していた問題の原因が分かったのでメモMAYA用の公式プラグイン&スクリプト集「MAYA Bonus Tools」標準機能には無い便利な機能を無料で使えるので、MAYAをPCにインストールしたら、と... | 
 
  
|  | ハリウッド映画やビデオゲームなどの業界で広く使われている3DCGツールのAutodesk「MAYA」元々プロフェッショナル向け製品という事も有り非常に高価なので、個人では中々手を出しにくい、というかそもそも購入すら念頭に無い人が殆どだったで... | 
 
  
|  | BTOパソコンの草分け的ブランドFRONTIER(フロンティア) 3DCG/動画編集/ゲーム用途に合わせてCPUやGPUなどパーツを自由に選べてコスパにもこだわる方にオススメ。 | 
 
  
	
	
	 Facebook
	 Pocket
	 LINE
	はてブ
おすすめの関連記事
|  | MAYAでスクリプトを書く時は、とりあえずMAYAのスクリプトエディターを使う人が多いと思います。 ちょっとしたコマンドの確認から、実践的なスクリプトまで、又、挙動を確認しながら書けるので、とても便利なツールではあるのですが、統合開発環境(... | 
 
 
|  | 大幅アップデートでPython3に対応したMAYA2022に、新機能の搭載や修正が施されたMaya 2022.2Update がリリースされました。Maya 2022.2でアップデートされた主な内容は デフォーマの更新(ソリッド化デフォーマ... | 
 
 
|  | Pythonの文字列を扱う方法は多種多様にあります。その中で今回は、文字列の特定文字を置き換える方法を紹介します。 文章の特定の単語を違う単語に置き換えたり 私は来週の日曜日に映画館に行きます。↓私は来週の日曜日に図書館に行きます。 文字列... | 
 
 
|  | ノーマルマップの作成方法として、写真から自動で生成する方法や、ハイポリゴンとローポリゴンの差分を使って生成する方法など様々です。このブログでも過去にMAYAの標準機能でノーマルマップを生成する方法を紹介しました。 このノーマルマップ生成方法... | 
 
 
|  | Maya 2020.4 Update がリリースされました。アップデートの主な内容は Maya 向けの Bifrost 拡張機能 2.2.0.0Arnold for Maya 4.1.1 プラグインRokoko プラグインの更新Substa... | 
 
 
        
        
        
                
       
               
        
あわせてよく読まれている記事