MAYAのメインメニューバーに項目を追加する事ができれば、チーム共有のツールをまとめたり、プロジェクト単位で専用ツールを分ける等の使い方ができます。 MAYAでスクリプトを使って自作GUIにメニューバーを追加する方法は簡 […]
タグ: MEL

[MAYA]SimplePipe カーブから簡単にパイプを生成できるMELスクリプトツール[MAYA]SimplePipe カーブから簡単にパイプを生成できるMELスクリプトツール
MAYAで簡単にカーブからパイプを生成できる無料のMELスクリプトツールを紹介します。 MAYAでカーブからパイプを生成する事は標準機能でもできるのですが、この「SimplePipe」を使うとより簡単そして手軽にパイプ形 […]

[MAYA]RandomUVToolbox タイルや木板のUV展開に便利なスクリプトツール[MAYA]RandomUVToolbox タイルや木板のUV展開に便利なスクリプトツール
タイルや木版、レンガなど同じ素材が並ぶ部分にランダムでUV展開したい場合に便利なMELスクリプトツールを紹介します。 RandomUVToolbox index RandomUVToolboxの機能 RandomUVTo […]

[MAYA]DupAlongPathToolbox パスに沿ってオブジェクトを複製するMELスクリプトツール[MAYA]DupAlongPathToolbox パスに沿ってオブジェクトを複製するMELスクリプトツール
Freeで使えるMAYAのスクリプトツールを紹介します。 DupAlongPathToolboxオブジェクトをパスにそって複製し並べられるMELスクリプトです。 単にオブジェクトをパスに沿って並べられるだけでなく、パスに […]

MAYAのメインウィンドウのシェルフをPythonで操作する方法MAYAのメインウィンドウのシェルフをPythonで操作する方法
「メインウィンドウのシェルフをPythonスクリプトで操作したい」 MAYAのメインウィンドウの上部に配置されている Shelf/シェルフ ツールやコマンドを登録して1クリックで機能にアクセスする事ができ非常に便利です。 […]

MAYA 法線の向きを指定するSet Vertex Normalの解説「XYZ」は何の値?MAYA 法線の向きを指定するSet Vertex Normalの解説「XYZ」は何の値?
MAYAにはXYZの値を指定して法線を設定する事ができる Set Vertex Normal があります。 XYZの欄に数値を入力して[Apply]すれば選択した頂点の法線方向を変更できるのですが、数値が角度ではないので […]

Python学習 はじめの一歩「Hello world」を表示する- MAYAアーティストのスクリプト入門Python学習 はじめの一歩「Hello world」を表示する- MAYAアーティストのスクリプト入門
新しいプログラム言語を学び始める時の儀式と言っても過言ではないのが “Hello world” を表示する事。 当然Pythonでも最初に”Hello world”を表示す […]

Maya-法線の表示と頂点法線の操作方法[モデリング]Maya-法線の表示と頂点法線の操作方法[モデリング]
MAYAでモデリングをしていると、形状は綺麗に出来ているのに、モデルが真っ黒になってしまったり、頂点が黒ずんでしまったりすることがあると思います。 ポリゴンを扱う上で大事な法線の表示方法と修正の仕方を紹介します。

Python if文 inで特定の要素が含まれているか判断MAYAアーティストのスクリプト入門Python if文 inで特定の要素が含まれているか判断MAYAアーティストのスクリプト入門
if 文の条件式はさまざまありますが、in も条件式によく使われます。 in も条件式に使えるのはlistだけではなく文字列や辞書でも使えます。 使い方を覚えると条件式のバリエーションも増えてPythonスクリプトで出来ることも増えるので是非覚えてほしいと思います。

C#を使ってMAYAを外部から操作する方法C#を使ってMAYAを外部から操作する方法
PythonからMAYAにコマンドを送る記事を以前書きましたがもちろん他のプログラム言語でも可能です。今回はC#からMAYAにコマンドを送ってみたいと思います。 内容は被りますが、C#の書き方を説明します。 MAYAを外 […]