文字だけのデータに画像を貼り付けると、途端に見やすく、そして分かりやすくなります。
しかし、Googleスプレッドシートに画像を貼り付ける方法が分からず困っている方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、Googleスプレッドシートで画像を挿入する方法を紹介します。
Googleスプレッドシートは単純に画像が貼り付けられる以外に、画像ファイルの取得方法として、GoogleドライブやGoogleフォトなど、他のGoogleウェブサービスと連携できたりとGoogleっぽい特徴もあります。
Googleスプレッドシートで画像の扱い方に悩んでいる方は是非参考にしてみてください。
![]() |
|
![]() |
Googleスプレッドシートで扱える画像ファイル
Googleスプレッドシートに画像を貼り付ける方法は、とても簡単ですが、ウェブサービスなので、画像もサーバーにアップロードする必要があり、そのため、扱えるファイルサイズなどに制限があります。
扱える画像ファイル形式の種類も決して多くはありません。
この部分は、ExcelなどローカルPCで動作する他の表計算アプリを扱っていた人は、制限の違いに多少扱いにくさを感じるかもしれません。
挿入できる画像ファイルのサイズ
Googleスプレッドシートで扱える画像ファイルのサイズは
- 50 MB 未満
挿入できる画像ファイルの形式
Googleスプレッドシートで扱える画像の形式は
- .png
- .jpg
- .gif
Googleスプレッドシートに画像を挿入する
Googleスプレッドシートに画像を挿入する方法は2種類あります。
[セル内に画像を収める方法] と [セル枠を無視して画像を挿入する方法]です。
一覧表に画像を挿入する場合は[セル内に画像を収める方法]が、レイアウト等を意識した場合は[セル枠を無視して画像を挿入する方法]が適しているでしょう。
セル内に画像を収める方法
[セル内に画像を収める方法]は、まず画像を挿入したいセルを選択します。

メニューバーから
挿入 > 画像 > セル内の画像
を選択します。

セル内の画像 を選択後、画像ファイルを取得する画面が表示されます。
そこで画像を取り込むと、セル内に画像を収める事が出来ました。
セルの幅を変えると、画像の縦横幅も変わります。
※元々の画像の大きさが最大です。

セル枠を無視して画像を挿入する方法
[セル枠を無視して画像を挿入する方法]は、メニューバーから
挿入 > 画像 > セル上の画像
を選択します。

セル上の画像を選択後、画像ファイルを取得する画面が表示されます。
そこで画像を取り込むと、セル枠を無視して画像を挿入する事ができました。
画像を選択すると、青い枠が表示され、位置や大きさを自由に変えられます。

ちなみに、デスクトップ上でコピーした画像を、スプレッドシートにペーストすると、”セル上の画像”で挿入されます。
Googleスプレッドシートに挿入する画像の取得方法
スプレッドシートのメニューバーから
挿入 > 画像 > セル内の画像
又は
挿入 > 画像 > セル上の画像
を選択すると、画像ファイルを取得する画面表示になります。
画像ファイルは、いろいろな場所から取得する事が可能で、
- アップロード
- カメラ
- URL
- 写真
- Googleドライブ
- Google画像検索
の中から選ぶことが出来ます。
アップロード:ローカルPCの画像をアップロード
ローカルPCの画像をスプレッドシートに挿入する場合は、[アップロード]を選択します。
![[アップロード]を選択](https://i0.wp.com/liquidjumper.com/Home/wp-content/uploads/2020/10/googlespreadsheet_add_imagefile_08.jpg?resize=550%2C343&ssl=1)
ローカルPC内にある画像を、雲のイラストあたりにドラッグ・アンド・ドロップして、アップロードします。
アップロード中はプログレスバーが表示されます。

アップロードが完了すると、画像がスプレッドシートのセル内に挿入されました。

カメラ:ウェブカメラの撮影画像
[カメラ]を選択すると、PCのウェブカメラが起動し、カメラからの映像が映し出されます。
カメラのアイコンをクリックすると、撮影した画像をスプレッドシートに挿入する事ができます。

[カメラ]を使うには、Webブラウザがカメラにアクセス出来るようにする必要があります。
Windows10の場合:設定の左上の検索窓に「カメラ」と入力すると、カメラの設定画面が表示されます。ここでWebブラウザとカメラのアクセスの設定をします。

URL:画像のURL
[URL]を選択すると、画像ファイルのURLを直接入力して、スプレッドシートに挿入する事ができます。
![[URL]を選択](https://i0.wp.com/liquidjumper.com/Home/wp-content/uploads/2020/10/googlespreadsheet_add_imagefile_07.jpg?resize=550%2C342&ssl=1)
画像ファイルのURLを入力してパスが正しければ、画像が表示されます。
右下の「画像を挿入」をクリックします。

URLの入力で、スプレッドシートに画像が挿入されました。

写真:Googleフォトの画像
[写真]を選択すると、Googleフォトにある写真一覧から、画像を選んでスプレッドシートに挿入する事ができます。
![[写真]を選択](https://i0.wp.com/liquidjumper.com/Home/wp-content/uploads/2020/10/googlespreadsheet_add_imagefile_06.jpg?resize=550%2C341&ssl=1)
Googleドライブ
[Googleドライブ]を選択すると、Googleドライブにある画像ファイルを、スプレッドシートに挿入する事が出来ます。
![[Googleドライブ]を選択](https://i0.wp.com/liquidjumper.com/Home/wp-content/uploads/2020/10/googlespreadsheet_add_imagefile_05.jpg?resize=550%2C341&ssl=1)
Google 画像検索
[Google画像検索]を選択すると、WebブラウザのGoogle画像検索と同じ要領で検索する事ができます。
![[Google画像検索]を選択](https://i0.wp.com/liquidjumper.com/Home/wp-content/uploads/2020/10/googlespreadsheet_add_imagefile_04.jpg?resize=550%2C342&ssl=1)
![]() |
|
[PR]TechAcademy無料動画説明会

まとめ
Googleスプレッドシート に画像を挿入する方法を紹介しました。
画像ファイルの最大サイズやファイル形式に、窮屈さを感じる部分は多少ありますが、画像ファイルの取得方法がGoogleらしく、さまざまな方法から選択できるので、むしろ工夫次第で効率的に使えるかも。
[セル内に画像を収める方法]は、メニューバーから
挿入 > 画像 > セル内の画像
[セル枠を無視して画像を挿入する方法]は、メニューバーから
挿入 > 画像 > セル上の画像
画像ファイルの取得方法は
- アップロード
- カメラ
- URL
- 写真
- Googleドライブ
- Google画像検索
IMAGE()関数を使った画像表示を記事内で紹介しています。
![]() |
|
【IT初心者でもわかる!Google スプレッドシート入門編】基本機能を活用したワンランク上の使い方、情報処理をマスター
Google スプレッドシートを用いて表計算ソフトの一般的な機能を体験するコースです。 四則演算や絶対参照、キーボードショートカットからはじまり、 関数SUM / IF / VLOOKUP や、フィルタ、並べ替え、ピボット、グラフまでを体験
【売上分析で売上を最大化】ゼロから始めるGoogleスプレッドシートマスターコース|最先端技術で売上最大化&無駄の最小化
初心者でも安心!スプレッドシートをマスターし『売上の最大化』と『無駄の最小化』ができるようになるコースです。 スプレッドシートの最新技術をマスターし、Excelよりも効率的に最小の労力で最大の結果を出せる分析能力を身につけましょう!
![]() |
|
![]() |
|
国内で10年前からサービスを提供しているタスク管理・プロジェクト管理ツール。
利用者が100万人を超え、エンジニアの方以外にも、事務やデザイナー、マーケター、営業など、多様な職種の方にお使いいただいています。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|