テキストの形をした3Dモデルが欲しいこと有りませんか?
MAYAは adobe Illustrator形式のファイルをカーブとして読み込めるので、動物や植物などベクターで描ける形なら簡単に3Dモデル化できます。
当然、ベクターで縁取られたテキストも読み込めるので、3Dモデルにするのは簡単。
ただ、特殊な形状では無く、単にテキストを3Dモデルにしたいだけなら、llustrator形式のファイルを読み込む必要はありません。
MAYAには、標準でテキストの3Dモデルを生成する機能があります。
本記事では、MAYAの標準機能でテキストモデルを生成する方法を紹介します。
|
「Photoshopの文字ツールで書いた文字をMAYAにインポートしたい」MAYAで文字をモデリングをするのは結構な手間です。※現実的では無いMAYAはAdobe Illustratorフォーマットのファイルがインポートできるので文字はIl... |
MAYAで任意のテキストモデルを生成する
早速、テキストの3Dモデルを生成してみましょう。
MAYAのメニューから
Create(作成) > Type(タイプ) をクリックします。

すると、テキスト[3D Type]の3Dモデルが瞬時に生成され表示されました。

アトリビュートエディターのテキスト編集欄で、文字列を変更すると、3Dモデルもリアルタイムで変更されます。

フォントが対応していれば、日本語のテキストも問題なく3Dモデル化されます。

生成したテキストのフォントを変更する
生成されるテキストは、様々な書体に変更できます。
アトリビュートエディタのテキスト編集欄の上にある
[フォント] [フォントスタイル] [書記体系]
の項目から、其々選ぶ事ができます。
![[フォント] [フォントスタイル] [書記体系]](https://i0.wp.com/liquidjumper.com/Home/wp-content/uploads/2022/10/maya_generate_3d_model_of_text_08.jpg?resize=464%2C154&ssl=1)
フォントの項目で[Ink Free]を選択すると、モデルも瞬時に手書きの様なフォントに変更されました。

かなり複雑なフォントも選べます。

細かい縁取りが模されていますが、問題なく一瞬で生成されます。

|
画像に写っている対象物をテンプレートにしてドローイングソフトでトレースする作業は骨が折れます。 Adobe Illustratorなど高機能な製品であれば、AIのパワーを使い自動で処理してくれたりもしますが、如何せん価格的な問題が... 本... |
テキストモデルの縁取り形状を変更する
生成されるテキストは書体を簡単に変更できる事を紹介しました。
ただ、もっと自由に形状を編集したい、オリジナリティーを持たせたい。
そんな、要望も叶えられます。
アトリビュートエディタの[Geometry(ジオメトリ)]タブを選択
大きさは勿論、テキストの形状を詳細に変更できる項目が表示されます。
今回は、テキストの縁取りを変更してみたいと思います。
Bevels(ベベル)項目にある、[Enable Bevel(ベベルを有効化)]のチェックボックスを有効にします。
次に、Bevel Profile (ベベル プロファイル)項目で、ベベルの形状を選ぶ、若しくは編集します。

すると、テキストモデルの縁が、Bevel Profile (ベベル プロファイル)項目で選択・編集した複雑な形状に変更されました。
非常に簡単。

まとめ
MAYAの標準機能でテキストモデルを生成する方法を紹介しました。
Illustrator形式のファイルを読み込めるMAYAなら、テキストの3Dモデルなんて簡単に作れます。
でも、簡単なテキストの形状で良いなら、いちいちIllustratorのファイルを用意するのは時間の無駄かも。
扱うテキストが特別な形状である必要が無いなら、今回紹介したMAYAの標準機能で十分じゃないでしょうか。
■テキストモデルを生成
MAYAのメニューから
Create(作成) > Type(タイプ) をクリック。
|
MAYAでモデリングする際に、画像に描かれた対象物の輪郭に沿って、自動で形状を作ってくれたら良いのにと思ったことはありませんか?PhotoshopやIllustratorなどで描かれた動物や植物、建造物のシルエットを簡単に変換できたら、レリ... |
|
近年プログラミング学習の需要が高くなっています。CGデザインの業務に携わる現場でも、その需要は益々高くなりプログラミングが分かる人と分からない人で、今後大きな開きが出てくると思われます。そしてプログラミングが学べるプログラミングスクールもリ... |
|
テキストの形をした3Dモデルが欲しいこと有りませんか? MAYAは adobe Illustrator形式のファイルをカーブとして読み込めるので、動物や植物などベクターで描ける形なら簡単に3Dモデル化できます。 当然、ベクターで縁取られたテ... |
|
ハリウッド映画やビデオゲームなどの業界で広く使われている3DCGツールのAutodesk「MAYA」元々プロフェッショナル向け製品という事も有り非常に高価なので、個人では中々手を出しにくい、というかそもそも購入すら念頭に無い人が殆どだったで... |
|
BTOパソコンの草分け的ブランドFRONTIER(フロンティア) 3DCG/動画編集/ゲーム用途に合わせてCPUやGPUなどパーツを自由に選べてコスパにもこだわる方にオススメ。 |
Facebook
Pocket
LINE
はてブ
おすすめの関連記事
|
アーティスト・デザイナーはプログラミングを学ぶ事をオススメします。作業効率を上げられ、プログラマーとのコミュニケーションがスムーズになりケアレスミスも減らすことができる。プログラミングを覚えて無駄になることはまず考えられません... |
|
野菜やフルーツを新鮮に魅せるのに"シズル感"は大事な要素の一つ。また、缶やコップ、ボトルに入った飲み物を"冷え冷え"に感じさせるのには表面に浮き出る雫が重要。 3DCGでその様な表現をする場合は、エフェクトを使って処理する事が多いとは思いま... |
|
オートデスク株式会社は、人気CAD ソフトウェア製品のAutodesk AutoCADシリーズの新バージョン「Autodesk AutoCAD 2022」、「Autodesk AutoCAD LT 2022」、「Autodesk... |
|
頂点を選択してlsコマンドで受け取った時にvtx[0:3]のように各頂点番号で受け取れない問題があります。このようなときに各頂点を受け取れるように展開することが出来るコマンドが[filterExpand]です。filterExpandコ... |
|
MAYAのエッジやフェースをMELスクリプトでカットするには [polySplit]コマンドのエッジは [-edgepoint] 、フェースは[-facepoint] フラグを使います。 しかし、Pythonでこの2つのフラグの使用は推奨さ... |
あわせてよく読まれている記事