オートデスク製品を始めとするDCCツールの販売代理店 Born Digital(ボーンデジタル)が、MAYA2022でサポートされたPython3に関するオンラインセミナーを開催します。
以前までのMAYAが対応していたスクリプト言語Pythonのバージョンは2.x系でしたが、最新のMAYA2022ではPython3をサポート。

Python3の対応は今回のMAYAのアップデートで最も大きな話題の1つですが、ではPython2からPython3に更新されたことで何が変わるのでしょう。
既存のPython2で作成されたスクリプト・ツールからの移行はどの様にしたら良いのか。
そのあたりの疑問に関心がある方は、参加してみてはいかがでしょう。
※どなたでも視聴可能な、ライブ配信セミナーへの参加費は無料の事前登録が必要です。
※ボーンデジタルで購入したオートデスク製品のサブスクリプション契約が有効の方は、アーカイブ視聴が可能です。
|
2021年3月24日に Autodesk M&E2022がリリースされました。そしてAutodesk M&E製品に含まれるMAYA2022もリーリス正直MAYA2020以降のアップデートに目ぼしい機能がないままMAYA202... |
開催日 | 2021年4月23日(金) |
時間 | 15:00 – 17:00 |
会場 | オンライン |
参加費 | 無料※事前登録制 |
内容 | 1. Maya Pythonの仕組み 2. Python2からPython3へ 3. Pythonを使ったツール作成 4. 既存ツールの移行について |
主催 | 株式会社ボーンデジタル |
無料オンラインセミナーの詳細・申し込み
|
近年プログラミング学習の需要が高くなっています。CGデザインの業務に携わる現場でも、その需要は益々高くなりプログラミングが分かる人と分からない人で、今後大きな開きが出てくると思われます。そしてプログラミングが学べるプログラミングスクールもリ... |
|
オートデスク製品を始めとするDCCツールの販売代理店 Born Digital(ボーンデジタル)が、MAYA2022でサポートされたPython3に関するオンラインセミナーを開催します。以前までのMAYAが対応していたスクリプト言語Pyth... |
|
ハリウッド映画やビデオゲームなどの業界で広く使われている3DCGツールのAutodesk「MAYA」元々プロフェッショナル向け製品という事も有り非常に高価なので、個人では中々手を出しにくい、というかそもそも購入すら念頭に無い人が殆どだったで... |
|
BTOパソコンの草分け的ブランドFRONTIER(フロンティア) 3DCG/動画編集/ゲーム用途に合わせてCPUやGPUなどパーツを自由に選べてコスパにもこだわる方にオススメ。 |
Facebook
Pocket
LINE
はてブ
おすすめの関連記事
|
皆さんは現在、何の言語でMAYAを使用しているのでしょうか?MAYAは、英語、日本語、そして簡体字中国語のUIに対応し、環境設定を変更するだけで簡単にUIの言語を変える事ができます。この記事を読んでいる人は、基本的に日本国内での使用者がほと... |
|
新機能の搭載や修正が施されたMaya 2023.2 Update がリリースされました。 Maya 2023.2 Update では、アニメーションとリギングのパフォーマンスを向上させることに重点が置かれ、 ワークフローの簡略化、エクスペリ... |
|
Python3に対応されるなど大幅にアップデートされたMAYA2022に、新機能の搭載や修正が施されたMaya 2022.1 Update がリリースされました。アップデートの主な内容は アプリケーションホーム検索機能ViewCubeの復活... |
|
オートデスク株式会社は、人気CAD ソフトウェア製品のAutodesk AutoCADシリーズの新バージョン「Autodesk AutoCAD 2022」、「Autodesk AutoCAD LT 2022」、「Autodesk... |
|
アマゾンは現在Kindle本が最大70%OFFで購入できるセールを開催中 小説や漫画、ビジネス書などあらゆるジャンルの書籍が、破格の値段で購入できるチャンス CG関連の書籍もセール対象となっており、普段であれば手を出しにくい価格の専門書も気... |
あわせてよく読まれている記事