Oculus GO はアプリやゲームを使用中の様子をスクリーンショットして
写真を残したり録画を撮ったりすることが出来ます。
撮ったスクリーンショットや録画ファイルはFacebookへシェア出来るのですが、
PCに接続 移動して鑑賞したいと思う人も多いでしょう。
この記事はOculus GO の中で撮ったスクリーンショットの画像ファイルと録画した動画ファイルをPCに移して再生する方法を紹介します。
Oculus GO とPCを接続、Oculus GO のフォルダから 画像ファイル 動画ファイル を見つける事は容易なのですが、
動画ファイルについては少しだけ注意する必要があるので、その点も踏まえてよんでみてください。
![]() |
|
PCとOculus GO をUSBで接続
PC と Oculus GO をUSBで接続します。
そうすると直ぐにOculus GO の画面に
データへのアクセス許可
デバイスを接続すると、このヘッドセットのファイルにアクセスできます
と表示されるので
[許可する] を選択します。
するとPCのエクスプローラーに VR-Headset が表示され
Oculus GO のストレージにアクセスすることが出来ます。

接続した Oculus GO のスクリーンショットと録画ファイルの保存場所
写真のデータファイルは
PC\VR-Headset\内部共有ストレージ\Oculus\Screenshots
にJPEGファイルで入っています。

録画した動画データのファイルは
PC\VR-Headset\内部共有ストレージ\Oculus\VideoShots
にMPEG4ファイルで入っています。

接続した Oculus GO からスクリーンショットと録画ファイルの取り出し方法
スクリーンショットの画像ファイルと録画した動画ファイルをPCに移そうと思います。
試しに フォルダからドラッグ・アンド・ドロップで直接PCに移してデータを開いてみます。
スクリーンショットの写真データは問題なく開くことが出来ます。

録画ファイルが再生できない
同じように録画した動画データを開いてみます。
Windows Media Player で再生できません。

映画&テレビ でも再生出来ません

QuickTime でも再生できません。

MPEG4ファイルなので再生出来るはずなのですが再生出来ません。
録画ファイルが再生可能な状態でPCに移す方法
エクスプローラーの VR-Headset で右クリックメニューを開きます。
項目の中から 画像とビデオのインポート を選択します。


画像とビデオファイルが見つかったので
[次へ] をクリック


任意に名前を入力して 右下の [インポート] をクリック

ピクチャファルダの下に名前を付けたフォルダが作られインポートされました。
C:\Users\ユーザー名\Pictures

スクリーンショットのJPEGファイルも動画のMPEG4ファイルも両方インポートされています。

動画のMPEG4ファイルを再生してみます。

問題なく Windows Media Player で再生できました。
まとめ
Oculus GO と PC を接続する方法と、ファイルの取り出し方法を紹介しました。
録画ファイルはドラッグ・アンド・ドロップでは再生できないので
「画像とビデオのインポート」で取り込む必要があります。
まとめると
1.PCとOculus GO をUSBで接続します
2.スクリーンショットと録画ファイルの保存場所は
写真ファイル:
PC\VR-Headset\内部共有ストレージ\Oculus\Screenshots
動画ファイル:
PC\VR-Headset\内部共有ストレージ\Oculus\VideoShots
3.動画ファイルが再生可能なデータファイルの取り出し方法
「画像とビデオのインポート」を使用する
これでスクリーンショットで撮った写真と録画ファイルをFacebookでシェアしなくてもPCで鑑賞することが出来ます。
以上です
![]() |
|
![]() |
|
左右、上下、傾きの3つの動きにのみ対応する3DofのOculus Go に対して、前後、横、高低移動、にも対応する6DofのOculus Quest 2。尚且つPC不要で安価なら当然大人気になります。初代Questから性能も大幅アップ、にもかかわらず価格は大幅ダウン。Oculus LinkでPCと繋げばRiftのコンテンツも遊べてしまう、コンシューマ最強VR。
Meta Quest 2—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット—128GB
[ワイヤレスVR]家でも外出先でも、ワイヤレスVRがもたらす自由を体験してみてください。PCもコンソ-ルも不要です。ヘッドセットをつけてコントロ-ラ-を持つだけで、もうそこはあなたが行きたかった世界です。
![]() |
|
![]() |
|
BTOパソコンの草分け的ブランドFRONTIER(フロンティア) 3DCG/動画編集/ゲーム用途に合わせてCPUやGPUなどパーツを自由に選べてコスパにもこだわる方にオススメ。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|