AdobeMAX2021ではPhotoshopのメジャーアップデート「Photoshop 2022」が発表されました。
今回もAdobe自慢のAI「Adobe Sensei」の能力を存分に発揮した、画像編集機能が話題ですが、
目立たないけど実制作ではむしろこちらの方が大事
そんな機能改善も行われています。
「グラデーションの改善」
Photoshopのグラデーションは、使う機会が多い基本的なツールの一つですが、なかなか想像しているグラデーションにならずに不満に感じていた人も多いのではないでしょうか。
Photoshop2022のグラデーションは、新しい補間オプションにより、物理的な世界で見られる自然なブレンドのグラデーションに近いものが表現できるようになりました。
|
AdobeMAX2021ではPhotoshopのメジャーアップデート「Photoshop 2022」が発表されました。今回もAdobe自慢のAI「Adobe Sensei」の能力を存分に発揮した、マジックのような機能がたくさん搭載されてます... |
Photoshop2022に追加されたグラデーションモード
Photoshop2022のグラデーションには3つのタイプが用意され、
グラデーションツールのオプションバー右側にある「方法」からブレンドのモードが選べます。
モードは、今回実装された「知覚的」、Illustratorなど多くのアプリケーション使われる「リニア」、そして従来の「クラシック」があり、目的や用途によって選ぶことができます。
「クラシック」モード
「クラシックモード」は、Photoshopがこれまでに行ってきたグラデーションの表示方法です。
「知覚的」モード
Photoshop2022の新しい補完オプション「知覚的モード」は、人間が物理的な世界で知覚する方法に最も近い形のグラデーション表示方法です。
このモードは、デスクトップ版とiPadのPhotoshopでデフォルトに設定されてます。
「リニア」モード
「リニアモード」は、Illustratorをはじめとする他のアプリケーションでよく使用される方法で、自然光の見え方に近いグラデーションです。
最もコントロールしやすく使いやすいモードだと思いますが、何故いままでPhotoshopに無かったのか不思議なくらい。
|
AdobeMAX 2021 でPhotoshopのメジャーアップデートが発表され、さまざまな新機能や新技術が追加されました。新しく追加実装された機能のなかでも、すぐに作業の効率化に貢献しそうなのが 「オブジェクト選択ツール」 と 「すべての... |
[PR]Adobe(アドビ)マスター講座 |Web、CG、映像、プログラミングの通信講座デジタルハリウッドのAdobeマスター講座の申込
まとめ:地味だけど使う機会が多いグラデーションだからこそ嬉しいアップデート
Photoshop2022で改善されたグラデーションツールを紹介しました。
Photoshop2022では、マジックの様に画像を変化させるニューラルフィルターなど、派手な新機能に目が行きがちですが、実際の制作環境では地味だけどこの様なアップデートの方が大事だったりしますよね。
これで理想のグラデーションにならず、妥協してしまう事もなくなるかもしれません。
|
AdobeMAX2021ではPhotoshopのメジャーアップデート「Photoshop 2022」が発表されました。昨年のAdobeMAX2020では、「Adobe Sensei」の機械学習を利用した新しい非破壊フィルタ「ニューラルフィル... |
|
Adobe Creative Cloudは、Adobe公式ストアやAmazon.co.jp のセール時期を狙って購入 そのように考えている人多いですよね?決して安くはないAdobe Creative Cloudなので、出来るだけ安く購入した... |
|
近年プログラミング学習の需要が高くなっています。CGデザインの業務に携わる現場でも、その需要は益々高くなりプログラミングが分かる人と分からない人で、今後大きな開きが出てくると思われます。そしてプログラミングが学べるプログラミングスクールもリ... |
|
BTOパソコンの草分け的ブランドFRONTIER(フロンティア) 3DCG/動画編集/ゲーム用途に合わせてCPUやGPUなどパーツを自由に選べてコスパにもこだわる方にオススメ。 |
Facebook
Pocket
LINE
はてブ
おすすめの関連記事
|
「背景をただ "ぼかす" だけじゃなく、流れるようにぼかしたい」「凄いスピードでくるくる回転してる感じに加工したい」「蛇行する川に沿って、流れるようにぼかしたい」Photoshop CC には沢山フィルターがあり、その中でも"ぼかし系"のフ... |
|
アドビは、個人向けの「Creative Cloud コンプリート」「Single App」サブスクリプションの特別キャンペーンを2022年6月3日まで実施しています。 キャンペーン:期間限定SALE期間:2022年6月3日まで Photos... |
|
Adobeのビジュアル素材提供サービス Adobe Stock(アドビ ストック)への、人工知能(AI)を利用して制作されたコンテンツの受け入れ開始がアナウンスされました。 Midjourney、DALL-E2、Stable Diffus... |
|
なんだコレ、スパムメール?アドビからみたいだけど本物? メールボックスに見慣れない「You have a new rank in Adobe Support Community」という件名のメールを発見メールを開くと、良くわからないアイコン... |
|
書類やレシート、手書きのメモやミーティングに使用したホワイトボード。あらゆる文書を保存・管理するのは大変苦慮しますよね。紙の書類のままだと嵩張るし、カメラで撮影し画像として残したとしても、画像だけでは検索も出来ず、必要な時に見つからないとか... |
あわせてよく読まれている記事