タイルや木版、レンガなど同じ素材が並ぶ部分にランダムでUV展開したい場合に便利なMELスクリプトツールを紹介します。
RandomUVToolbox
RandomUVToolboxの機能
横方向にランダムに配置できます

縦方向にランダムに配置できます

縦横方向にランダムに配置できます

間隔を無視してU方向にランダム配置

RandomUVToolboxの設定項目

Random U
選択されたオブジェクトのUVをUだけに広げます。
Random UV
選択されたオブジェクトのUVSをUとVの両方に展開します。
Random V
選択されたオブジェクトのUVSをVだけに広げます。
Grid
グリッドの制限。 0の値はグリッドに制限を与えません。 値が2の場合、2×2の細分化が設定されます。
RandomUVToolboxの実行方法
セットアップ&起動方法
highend3d.comからダウンロードできます。https://www.highend3d.com/maya/script/random-uv-for-maya
ダウンロードした「DupAlongPathToolbox.mel」をMAYAのスクリプトパスのフォルダに移動します。
C:\Users\User_name\Documents\maya\version\scripts
MAYAを起動したらスクリプトエディターで次のように入力しMELスクリプトを実行します。
RandomUVToolbox;

RandomUVToolboxの使い方
4×4のチェッカー柄テクスチャーを使います。
1マスに合わせてUV展開しました。

UV展開したオブジェクト並べて選択します。

Gridを「2」に設定して「Random UV」を実行

1マス飛ばしてランダムにUV配置されました。

1マス飛ばしで配置されたので赤系だけになりました。

Gridを「4」に設定して「Random UV」を実行

UVが4x4なので、全体でランダムに配置されます。

赤系と青系が混在した配置になりました。

MAYAの有効バージョン
highend3d.comには互換性の欄に「2012, 2011, 2010, 2009, 2008」と載っていますが、筆者のMAYA2020で実行できました。
|
近年プログラミング学習の需要が高くなっています。CGデザインの業務に携わる現場でも、その需要は益々高くなりプログラミングが分かる人と分からない人で、今後大きな開きが出てくると思われます。そしてプログラミングが学べるプログラミングスクールもリ... |
|
タイルや木版、レンガなど同じ素材が並ぶ部分にランダムでUV展開したい場合に便利なMELスクリプトツールを紹介します。RandomUVToolbox https://youtu.be/M2DGfVSPV4w index RandomUVToo... |
|
BTOパソコンの草分け的ブランドFRONTIER(フロンティア) 3DCG/動画編集/ゲーム用途に合わせてCPUやGPUなどパーツを自由に選べてコスパにもこだわる方にオススメ。 |
Facebook
Pocket
LINE
はてブ
おすすめの関連記事
|
「せっかく黒く潰れない様に法線を調整したのに、またやり直し!?」皆さんも此の様な経験は一度や二度ではないでしょう。3DCGツールのモデリング過程で法線が崩れる問題は逃れる事ができません。MAYAに限らず3DCGのモデリングは、「修正修正」「... |
|
複雑な造形をモデリングしたハイポリモデルでは実際のデータとして使うには重すぎるそんな時に使われるのがノーマルマップノーマルマップを作る方法は無料有料様々ありますが今回はMayaの Transfer Maps を使ってノーマルマップを生成する... |
|
写真を撮るだけで対象物の3Dモデルを簡単に作成できるiPhoneアプリ『RealityScan』が、無料でダウンロードできるようになりました。 このアプリを活用すれば、3DCG制作の効率化に役立つかもしれません。 『RealityScan』... |
|
MAYAでツールを作成していてアイコンのイメージファイル名が分からず困る事があります。 シェルフに登録できれば、登録したアイコンのエディットでShelf Editorからアイコンイメージのファイル名は確認できますが、例えばツー... |
|
MAYAにはモーショングラフィックスの作成支援ツールキットMASH ツールキットが備わっています。このMASHツールキットには、「物体が一瞬にして砂状になり風に飛ばされる」「小さなオブジェクトが集まって企業のマークが出来上がる」な... |
あわせてよく読まれている記事